トップページ >  過去の伝習会 > 伝習会 第127回

伝習会 第127回

伝習会

〈 第百二十七回 〉

()いては()(したが)……「儀礼(ぎらい)喪服伝(そうふくでん)

 (訳…歳をとったら、何事につけても意地をはらず、子供にまかせて、それに従って

    ゆくのがよい)

~ この言葉も昔からよく使われて来ましたが、最近はあまり耳にしなくな

 りました。普通【()】には、男と女の区別などしませんが、もとの意味

 では、女性について言われた言葉なのです。原文は次のようになっていま

 す。【婦人(ふじん)(さん)(じゅう)()あり、専用(せんよう)(みち)()し。(ゆえ)(いま)()さざれば(ちち)(したが)い、

  (すで)()すれば(おっと)(したが)い、夫死(おっとし)すれば()(したが)】これがこの語の語源で

  す。いわゆる、女性には自由に振舞う行動や道はなく、三つの従う義務

 がある。嫁にいくまでは父に従い、嫁すれば夫に従い、夫が死んだら子供

  に従え。とひどい差別扱いされたものですね。ここから、【婦人三(ふじんさん)(じゅう)】と

 いう語も生まれました。日本で女性に参政権が認められたのは1945年

 です。今では、【「親が娘にあごで使われ」「嫁はベッドから“行ってらっ

 しゃい”帰ってみれば“もう寝てる”」「夫が死ねば、さあ、こんどは私の

 人生とばかりに、内心喜ぶ嫁。」】なんという世の中の変わりようでしょう。今日では、完全に【男性三(だんせいさん)(じゅう)】と逆転してしまいました。

 世の男性諸君!!【()いては(まさ)益々(ますます)(さか)んなるべし】と行きましょう。

 [原文は…【丈夫(じょうふ)(こころざし)をなすや、(きゅう)してまさに益々(ますます)(かた)かるべく、()いて(まさ)益々(ますます)(さか)

  んなるべし】(男は志を立てた以上、貧しければ貧しいほど志を固め、年おいたら、益々

 意気盛んでなければならぬ)後漢(ごかん)光武(こうぶ)(てい)に仕えた名将、馬援(ばえん)の言葉]~

ページトップへ戻る

トウヨウ株式会社
本社:〒940-2112 新潟県長岡市大島本町5丁目111-15
見附営業所:〒954-0111 新潟県見附市今町5丁目19番36号
TEL:0258-27-9945 / FAX:0258-27-9946
http://www.nagaoka-touyou.co.jp

空調・衛生・電気・メンテナンス・プラント設備のトウヨウ株式会社(新潟県長岡市見附市) Copyright© 2005 TOUYOU CO., LTD. All Rights Reserved.