トップページ >  過去の伝習会 > 伝習会 第52回

伝習会 第52回

伝習会

〈 第五十二回〉

()()って弘毅(こうき)ならざる()からず】……論語(ろんご)・(泰伯第八(たいはくだいはち)

  (訳…()とは指導的立場の人、そして教養ある立派な人。またリーダーは(こう)即ち広い視野、度量。()強い意志力、この弘毅(こうき)を持つ責任と義務がある)

 ~ これは曽子(そうじ)が言った言葉で、この後に何故()(立派な人物)は、責任と義務を持たなければならないのか、その理由を次ぎのように言っています。

  任重(にんおも)くして道遠(みちとお)し。仁以(じんも)って(おの)れが(にん)()す。()(おも)からず()()して(しこう)して後已(のちや)む。()(とお)からず()

  任重(にんおも)くして…】、なんとなれば()たる者の任務(責任と義務)は重く、その

   前途は遥か彼方まである。更に、仁以(じんも)って……(また)(おも)からず()、人として守るべき道を自らも実践し、他に広めていくことを自分の任務とする。それこそ任務として重大なものではないか。()して……】、しかもその任務は死んで始めて終わる。なんと遠いことではないか)人間は生きている限り【公に仕え、社会に貢献】する使命、いわゆる【天命に仕える】ことであり、その使命は死ぬまで解消されない、と。曽子は言っています。

    北尾吉孝さんは「人間、長い間に色々判断に迷うことがあるが、常

  に考え方がぶれない人間になることが大事だと。そして、ぶれない為の  

  規矩(きく)(ものさし)は【(しん)()(じん)】の三つである」と言っています。

  【信】とは、約束を決して破らない事。また、誠実であること。

  【義】とは、正しい事を行う事。社会正義に反することはやらない。

  【仁】とは、相手の立場になって物事を考える事。思いやり。

   その規矩を身に付けるには、【中国の古典】を勉強し、自己を磨く事 

  が大事であると教えています。

    A級戦犯として処刑された、『広田弘毅(ひろたこうき)』総理大臣の弘毅(こうき)は、こ

  の論語が出典です。風車風(かざぐるまかぜ)()くまで昼寝(ひるね)かな”弘毅(こうき))~ 

ページトップへ戻る

トウヨウ株式会社
本社:〒940-2112 新潟県長岡市大島本町5丁目111-15
見附営業所:〒954-0111 新潟県見附市今町5丁目19番36号
TEL:0258-27-9945 / FAX:0258-27-9946
http://www.nagaoka-touyou.co.jp

空調・衛生・電気・メンテナンス・プラント設備のトウヨウ株式会社(新潟県長岡市見附市) Copyright© 2005 TOUYOU CO., LTD. All Rights Reserved.