トップページ >  過去の伝習会 > 伝習会 第149回

伝習会 第149回

伝習会

〈 第百四十九回 〉

(ほう)三章(さんしょう)のみ……史記(しき)(司馬遷(しばせん))

 (訳…【法三章】という。法律の条文は三ヶ条だけにする。)

~ この言葉の背景は、【(しん)帝国(ていこく)】打倒に(しの)ぎを削った、【項羽(こうう)】と【劉邦(りゅうほう)

 の対決の中にあります。(しん)(みやこ)(かん)(よう)へ一番乗りを果たした【劉邦(りゅうほう)】が、

 布告を発したものです。それは、秦の過酷な法律が民を苦しめていたこと

 を、よく知っていた【劉邦(りゅうほう)】は、民に【(ほう)三章(さんしょう)のみ。(ひと)(ころ)せし(もの)

  ()(ひと)(きず)つけたる(もの)(およ)(ぬす)(もの)(つみ)()つ。()つ、とはその罪状に応じて量刑を

   定める事)(その)()(ことごと)秦法(しんぽう)除去(じょきょ)せん(この三章の規定以外は秦の法律は全て破

   棄する)】と。人民が大いに喜んだことは勿論のことですが、これを機に、

 【劉邦(りゅうほう)】の天下取りへの道は開かれて行きました。【最善(さいぜん)政治(せいじ)とは】を

司馬遷(しばせん)】は【史記(しき)】の中で次のように言っています。

 【1‥世の中が発展し、豊かになってくると、人間は官能の満足を追い求めるように

    なり、安楽と権勢とを欲する習性は、もはや抜き難いものになる。こうした民

    衆の本性に従って治める者こそ、理想の政治家だと。

2‥利を示して民衆を自分の思う方向に動かそうとする者は、次善の政治家である。

3‥民衆を教え導こうとする者はその次。

4‥法によって統制しようとする者はさらにその下であり。

5‥腕ずくで民衆を支配しようとするに至っては、もはや為政者とは言い難い。】

民衆の心は、水のようなもので、強制的に(せき)で止めようとすればあふれだす。よって、為政者はそれを【】で制御しようとしても、それは万能ではないと言っています。

劉邦(りゅうほう)】の漢代に入ってから、【(ほう)(あみ)】も、舟を飲み込むごとき大魚(たいぎょ)がくぐり抜けるほど、目が粗くなったが、人民は平和な暮らしを享受したそうです。

政治の根本は道徳である】と強調しています。

春秋(しゅんじゅう)()氏伝(しでん)では、【(くに)のまさに(ほろ)びんとするや、(かなら)制多(せいおお)】、亡びつつある国は、常に法律が多くなる、と言っています。【政治の要諦】と思いますが、どうでしょう。

】を知らないでは通りませんが、【】を知らずとも、【人の道】を外れることのないようにする為には、【道徳】の教育以外にないのではないでしょうか。~

 

 

ページトップへ戻る

トウヨウ株式会社
本社:〒940-2112 新潟県長岡市大島本町5丁目111-15
見附営業所:〒954-0111 新潟県見附市今町5丁目19番36号
TEL:0258-27-9945 / FAX:0258-27-9946
http://www.nagaoka-touyou.co.jp

空調・衛生・電気・メンテナンス・プラント設備のトウヨウ株式会社(新潟県長岡市見附市) Copyright© 2005 TOUYOU CO., LTD. All Rights Reserved.